2023.3.23 桜 早くも開花しました

春風が心地よい頃になりました。 2023年の新潟市の桜の開花予想は、3月28日ですが 真善寺では3月23日 早くも桜(ソメイヨシノ)が開花致しました! お彼岸に桜  新潟としては異例の早さです。 満開の桜が待ち遠しい限りです。 ※写真は 2022年の春の様子 ※写真は 2022年の春の様子

続きを読む

大荒行堂成満帰山奉告式の様子を紹介

2023年2月10日 當山副住職「正恒院日峻上人」が「令和4年度日蓮宗大荒行堂」を成満致しました。 2023年2月24日 大荒行堂の成満を奉告する「帰山奉告式」が厳修され、副住職が當山へ戻ってまいりました。 その様子をご紹介致します。 2023年2月24日㈮ 於::長久山真善寺 9時半 行列 10時 水行 11時 帰山奉告式 9時半より、…

続きを読む

「春のお彼岸2023」についてのご案内

日増しに暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 早いもので3月も折り返しを迎えようとしています。 2023年(令和5年)春のお彼岸は 彼岸の入り 2023年3月18日㈯ 彼岸の中日(春分の日)2023年3月21日㈫ 彼岸の明け 2023年3月24日㈮となります。 「春季彼岸会中日法要」 日時:2023年3月21日 …

続きを読む

【花まつり 2023】稚児衣装着付け会 参加者募集!

今年も稚児衣装着付け会を開催致します。 今年はお釈迦様がお生まれになった4月8日が土曜日にあたりますので、ふるってご参加頂けますと幸いです。 【稚児衣装着付け会2023(令和5年)】 日時:2023年4月8日㈯ 15時  着付け開始 15時半 法要(希望者のみ) 法要後、自由に写真撮影を行って頂きます。 参加費:子供1人 3000円(衣装代等…

続きを読む

東日本大震災第13回忌追悼法要

梅の香りが爽やかに感じられる季節になりました。温かな陽気が続き心が躍ります。 さて、今年も忘れもしない3.11が近づいて参りました。 当山では、毎年3月11日に追悼法要を厳修しております。 今年は節目の第13回忌にあたります。 「東日本大震災第13回忌追悼法要」 日時:2023年3月11日㈯ 15時~ 於:真善寺 本堂 ※参加無料 予…

続きを読む

【メディア情報】「新潟日報」さん 朝刊 2023年2月25日㈯分

【メディア情報】 「新潟日報」様  2023年2月25日㈯朝刊 電子版でもお読み頂けます。 地元民として、子供の頃から長年親しみのある「新潟日報」さんにご紹介頂き、とても嬉しく思います。 日蓮宗にとって御祈禱は、特別な意味を持ちます。 相談者の魔と対峙して自分が負けてしまわないように、100日間水を被って読経…

続きを読む

【メディア情報】TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」さん 2023年2月24日放送分

【メディア情報】 局:TeNYテレビ新潟 様 番組名:夕方ワイド新潟一番 様 放送日時:2023年2月24日(金) 15:50~と18:15~の2回 放送内容: 日蓮宗大荒行堂成満帰山奉告式の様子について取材して頂きました。 世界三大荒行の1つと言われる 日蓮宗大荒行堂を成満 昨年10月に剃髪して以来剃れないので、髪や髭は伸び放題です。 …

続きを読む

【日蓮宗大荒行成満】大荒行成満帰山奉告式について

余寒厳しいこのごろでありますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、2022年10月30日より當山副住職が大本山正中山法華経寺内「日蓮宗大荒行堂」にて結界修行に励んでいましたが、2023年2月10日無事に「大荒行堂成満」致しました。 2023年2月10日 午前5時の大本山正中山法華経寺 2023年2月10日 午前6時の大本山正中山法華経寺 全国からたくさん…

続きを読む

【メディア情報】UX新潟テレビ21「まるどりっ!UP」さん 2022年10月1日放送分

【メディア情報】 局:『UX新潟テレビ21』様 番組:『まるどりっ!UP』さん 放送日:2022年10月1日(土) 『UX新潟テレビ21』西尾アナウンサーにお越し頂きました! 事前収録ではなく生中継という事で、不安でいっぱいでしたが、西尾アナウンサーはじめスタッフの方々のフォローのおかげでなんとか終えることが出来ました。 これもまた貴重な経…

続きを読む

【メディア情報】BSN新潟放送「ゆうなび」さん 2022年9月23日放送分

【メディア情報】 局:BSN新潟放送様 番組:「BSN News ゆうなび」さん 放送日:2022年9月23日(金) 18:15~ 「カメラマンが魅せられた風景 はかなく美しく・・・千の異名持つ彼岸花」と題して秋のお彼岸の風景とともに、彼岸花の魅力が詰まった放送でした。 時代が変わっても残していきたい日本らしい伝統風景を映像と音で…

続きを読む

【御朱印 無期限休止】2022年9月20日をもちまして御首題対応を終了

・~大切なお知らせ~ 御朱印対応について大切なお知らせがございます。 2022年9月20日をもちまして、一切の御首題・御朱印対応を終了(無期限休止)致します。 →理由は再び修行へ行く為です。(詳細は話せません。事後報告となります。) 2018年11月御首題対応を開始してから、たくさんの人に支えられ今日まで続けてこれました。 約4年間本当に…

続きを読む

真善寺御首題の変遷と軌跡をまとめた備忘録(2018.11~2022.9)

真善寺御首題の軌跡を時系列でまとめた備忘録です。(2018年11月~2022年9月をもちまして終了) 忘失してしまう前に、主にターニングポイントとなった事柄をまとめています。 【~長久山真善寺 御首題の変遷と軌跡~】 なにをするにしても誰かに知ってもらわないと始まらない。 という事で来たるべく時に備え、2018年6月よりTwitterを開設し、徐々に発…

続きを読む

【参拝前に一読】長久山真善寺の御首題(御朱印)「対応時間」と「参拝方法」について

2022年9月20日をもちまして、御首題・御朱印対応は終了致しました。 4年間ありがとうございました。 ※修行の為、不在です。 長久山真善寺ブログへようこそ!このご縁に感謝申し上げます。 このページでは、長久山真善寺(新潟県新潟市中央区沼垂東3-3-52)の御首題(御朱印)「対応時間」と「参拝方法」等についてご案内致します。 日頃より何度もお越し頂いている方…

続きを読む

2022年7月頒布中の御首題について

2022年7月に長久山真善寺で頒布中の御首題(御朱印)についてのご案内です。 2022年7月に頒布している御首題はこちらです。(全て直書き可・時間には余裕を!) ・今月から頒布を開始する御首題 「夏季の御首題」 頒布期間:2022年7月2日 14時30分~8月31日 種類:通常(毎シーズン) 仕様:半面(直書き・書き置きどち…

続きを読む